京都市内最大級の空き缶・ペットボトルリサイクルセンター

株式会社エム・アール・シーは、京都市内最大級の空き缶・ペットボトルリサイクルセンターです。

スタッフブログSTAFF BLOG

  1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 未分類

消防訓練

投稿者:日高  未分類  2015/11/26 (Thu) 18:20:35

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

いっきに気温も下がり冬を感じる今日この頃ですね。

この季節になるとスノーボードに行きたくて行きたくてたまりません。

雪に備えてスタッドレスも新しく購入し準備万端です!!

エム・アール・シーの皆で行けたらいいなとひそかに計画中です、、、

という話はさておき本日、消防署の方々に来ていただき『消防訓練』を行いました。

この季節になると空気も乾燥して火災の原因につながることが多くなるんですよね。

なので毎年11月になると消防署の方にも来ていただいて訓練をしています。20151126_133055

20151126_132931消火器の使い方をレクチャーしてもらったり、この時期の注意点だったり、実際に火災が

起きたと想定して動いている僕らを見て、こうした方がいいよとかアドバイスしてもらったり!

実際、災害の場面で冷静に判断して行動ができるようにしておかないといけないなと思います。

起きてほしく無いですが災害を目の前にすると動揺もしてしまうでしょうし。

みなさんも消火器の使い方はマスターしましょう!!

そして何回も言いますがこの時期は火災の発生が多くなる時期です。暖房機器の使用にも注意です!

もし何かに異変を感じたら大丈夫やろと思うのでは無く、しっかり確認して大丈夫やったで

完結できるように!!

こんにちは!!!

投稿者:admin  未分類  2015/11/23 (Mon) 17:47:00

みなさんこんにちは。事務員Kです。もぉ今年もあと2ヶ月きりましたね!

毎年言うてますが、ほんま1年あっという間です。。

時間に追われてばかりじゃなく、時間を追えるような人間にと努力しております今日この頃…。

 

以前にペットボトルのリサイクルの話をチラッとしたので今回は発泡スチロールのリサイクルについて。。

よく家電を買った時や冷凍物をお取り寄せした時など、発泡スチロールと出会う場面があるかと思いますがあれも再利用されています。

発泡スチロールは熱や溶剤・圧縮により体積を減らす減容が可能であり、リサイクル特性に優れているので

現段階では3つの手法でリサイクルが行われています。
1つめ、マテリアルリサイクル。これはプラスチックの原料として再資源化し、プラスチック製品などに再利用されます。
2つめ、ケミカルリサイクル。これは熱や圧力を加え、ガスや油として再資源化し、燃料などに再利用されます。
3つめ、サーマルリサイクル。これは燃焼させることで、高い熱エネルギーを発生させ、発電などに再利用されます。
発泡スチロールにも種類は全部同じではなく、種類によって再利用される方法がまた違うんですね。

なのでみなさんも普段発泡スチロールと呼んでいてもその発泡スチロールは何に再生されているのか、

再生できないものも中にはあるわけですから。

3method_img_04

 

自分が今手にしたモノがやがて月日が経つと何らかの再利用として形になっていると考えたら、

世の中のエコ活動やリサイクル活動を自分の住む地域や市で行っているのであれば、やはり意味ある価値ある行動ですよね。

まだまだリサイクルされてる商品は私も知らない所でたくさんあるでしょう。また見つけてはみなさんにちょっとでも報告できればと思います。

ではではこの辺で。みなさん風邪を引かないように。ただいまの後はイソジンでうがいしてください。

今日も1日お疲れさまでした。明日もきばっていきましょう!

冬に・・・・・

投稿者:admin  未分類  2015/11/16 (Mon) 18:36:30

お疲れ様です。釣りバカです((+_+))

朝と夜が寒くなり段々と冬に近づいてきましたね(>_<)

寒いのが苦手なので早く春がきてほしいと思ってます♪

 

釣りだけは真冬の雪でも行きます(笑)

さて今日の写真は10年ぶりくらいに夜景を見に行って撮影した生駒山上の夜景です(*^_^*)

 

寒かったですがたまには夜景もいいなと思いました(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

小川画像